top of page
検索

佐世保の水道屋日記〜洗濯機用蛇口交換工事〜

  • lifelabo0521
  • 2024年2月9日
  • 読了時間: 1分

更新日:2024年3月29日


佐世保 黒髪町にて洗濯機用蛇口の水漏れ修理をおこないました。


洗濯機を換えられた際に、元からついていた蛇口の継ぎ目から水漏れするとのことでお伺いしました。


点検すると、ホーム水栓に4点ビス留めの蛇口から水漏れしている状態でした。

17年使われていることの経年劣化が原因かと思われます。


洗濯機用蛇口は、もともと2槽式洗濯機の時代には、ホーム水栓にホースをさして使われていたものが、全自動洗濯機の普及に合わせて、蛇口が追いつかず、全自動洗濯ホースに繋ぐためにアジャスターを蛇口の先にビス留めするという、なんとも奇抜かつ画期的な作りになりました。


その後関西大震災で見事にそこら中でホースが抜ける事故が相次ぎ、それを境に全自動洗濯機用の蛇口が普及しました。


それでもなお、古い方式で接続してあるケースを多く見かけます。


ご自宅の洗濯ホースがビス留めしてある場合は、専用の蛇口への交換をお勧めします。


弊社でも簡単に工事はできますので、お気軽にお問い合わせください。


長崎県の水漏れは長崎水道センターをご利用くださいませ^_^


長崎水道センター

〜水のトラブル迅速修理〜

0120-861-800

 
 

最新記事

すべて表示
佐世保の水道屋日記〜トイレ手すり〜

はじめまして。 私、名前を「手すり」と申します。 普段は目立たない存在ですが、実はトイレの中では大活躍しているんです。 今日は、そんな私の“トイレライフ”をご紹介させていただきますね。 私の役目はただひとつ。 「あなたの動作をサポートし、転倒や不安を減らすこと」。...

 
 
長崎の水道屋日記〜洗面用小型温水器〜

こんにちは、私の名前は“小型温水器” あなたが寒い冬の朝に洗面台の前で「うっ…冷たい!」と顔をしかめている姿、ずっと見てきました。 そう、私は長年、その洗面台の下で静かに見守っていた存在。 でも、もう我慢しなくていい今日は私、小型温水器が、あなたの暮らしをどれだけ快適に変え...

 
 
長崎の水道屋日記〜ボールタップ〜

こんにちは。私はボールタップ。そう、あなたの家の水洗トイレの中で、毎日コツコツ働いている、ちょっと地味だけど大切な存在です。 でも最近、ちょっと…限界なんです。 「なんかトイレの水が止まらないな」「水道代が急に上がった…?」そんな風に感じているあなた。...

 
 
bottom of page